これまでの研修会

第62回「自閉症療育の最前線 後編」2020年2月16日,都内

第61回「自閉症療育の最前線 前編」2019年12月1日,都内

第60回「臨床に活かす検査の見方(4)WISC」2019年9月8日,都内

第59回「臨床に活かす検査の見方(3)LCSA」2019年6月16日,松戸市

第58回「臨床に活かす検査の見方(2)LCSA」2019年2月24日,松戸市

第57回「臨床に活かす検査の見方(1)LCスケール」2018年12月2日,松戸市

番外編②「2,3歳児の自閉症への療育法」2018年10月28日,都内

第56回「初回面接と保護者の対応について」2018年6月3日,松戸市

番外編①「自閉症スペクトラム症児童:コミュニケーションニーズに合う療法とは」

2018年4月28日,都内                 

第55回「0歳から学童期までの定型発達2」 2018年2月18日, 松戸市.

第54回「0歳から学童期までの定型発達」 2017年11月19日, 松戸市.

ワークショップ⑥

 「―言語指導テクニックを習得するための応用編―」

 「―個別の指導計画に基づいたゴール立ての基本―」2017年8月5,6日, 松戸市.

第53回「発達障害児童のアセスメント(後半)」 2017年6月11日, 松戸市.

第52回「発達障害児童のアセスメント(前半)」 2017年4月16日, 松戸市.

第51回「第3回自閉スペクトラム症を対象とした関係性に着目した包括的指導モデル

 (アーリー・スタート・デンバー・モデル)」 2017年2月26日, 松戸市.

第50回「第2回自閉スペクトラム症を対象とした関係性に着目した包括的指導モデル

 (アーリー・スタート・デンバー・モデル)」 2017年1月29日, 松戸市.

第49回「第1回自閉スペクトラム症を対象とした関係性に着目した包括的指導モデル

 (アーリー・スタート・デンバー・モデル)」 2016年11月27日, 松戸市.

ワークショップ⑤

 「―言語指導テクニックを習得するための応用編」

「―言語指導初任者向けの基礎編―乳幼児期から学齢期までの言語発達のアセスメント」

2016年8月6,7日, 松戸市.

第48回「スペシャルニーズを持つ児童の保護者への対応(後半)」2016年6月12日, 松戸市.

第47回「スペシャルニーズを持つ児童の保護者への対応(前半)」2016年4月17日, 松戸市.

第46回「合理的配慮」 2016年3月6日, 松戸市.

第45回「第6回思春期の自閉症児への指導(ソーシャル・シンキング)」

2016年1月24日, 松戸市.

第44回「第5回思春期の自閉症児への指導(ソーシャル・シンキング)」

2015年11月29日, 松戸市.

第43回「第4回思春期の自閉症児への指導(ソーシャル・シンキング)」

2015年9月13日, 松戸市.

第42回「第3回思春期の自閉症児への指導(ソーシャル・シンキング)」

2015年6月7日, 松戸市.

第41回「第2回思春期の自閉症児への指導(ソーシャル・シンキング)」

2015年4月9日, 松戸市.

第40回「第1回思春期の自閉症児への指導(ソーシャル・シンキング)」

2015年3月8日, 松戸市.

第39回「合理的配慮について」 2015年1月18日, 松戸市.

ワークショップ④

 「ソーシャル・シンキング、ケース別の個別の指導計画、言語指導テクニック サマーワークショップ」 2015年8月1, 2日, 松戸市.

第38回「最新の小児における人工内耳と指導(後半)」 2014年11月16日, 松戸市.

第37回「最新の小児における人工内耳と指導(前半)」 2014年9月21日, 松戸市.

第36回「言語理解とは、言語理解の指導」 2014年6月15日, 松戸市.

第35回「学習障害の理解,言語指導(LD疑似体験)-後半」 2014年4月20日, 松戸市.

第34回「学習障害の理解,言語指導(LD疑似体験)-前半」 2014年2月24日, 松戸市.

第33回

「機能性構音障害(Speech Sound Disorders) の基礎とその新しいアプローチ(最終回)」

2014年1月19日, 松戸市.                              

第32回「機能性構音障害(Speech Sound Disorders) の基礎とその新しいアプローチ④」

2013年9月29日, 松戸市.

第33回「機能性構音障害(Speech Sound Disorders)の基礎とその新しいアプローチ③」

2014年1月19日, 松戸市.

第32回「機能性構音障害(Speech Sound Disorders)の基礎とその新しいアプローチ②」

2013年9月29日, 松戸市.

ワークショップ③

 「乳幼児期から学齢期までの言語発達、検査、指導目標のたてかた」

 「ケースをもとに指導計画をたて、言語指導テクニックを磨く」

2013年8月3,4日, 松戸市.

第31回「機能性構音障害(Speech Sound Disorders)の基礎とその新しいアプローチ①」

2013年6月9日, 松戸市.

第30回「読み書きのつまずきを把握するための領域とその評価の方法(後半)」

2013年4月21日, 松戸市.

第29回「読み書きのつまずきを把握するための領域とその評価の方法(前半)」

2013年3月3日, 松戸市. 

第28回「場面緘黙児の指導 第二弾」 2013年1月27日, 松戸市. 

第27回「DIR/フロアタイム」モデルによる評価と療法 後半」 2012年11月18日, 松戸市.

第26回「DIR/フロアタイム」モデルによる評価と療法 前半」2012年6月24日, 松戸市.

第25回「場面緘黙」児の指導方法・最終回」2012年4月11日, 鎌ヶ谷市.

第24回「場面緘黙」児の指導方法・後半」 2012年3月11日, 鎌ヶ谷市.

第23回「場面緘黙」児の指導方法・前半」 2012年1月29日, 鎌ヶ谷市.

第22回「アスペルガー症候群児童のソーシャル・コミュニケーションの指導(後半)」

2011年12月10日, 鎌ヶ谷市.                               

第21回「アスペルガー症候群児童のソーシャル・コミュニケーションの指導(前半)」

2011年10月29日, 鎌ヶ谷市.

第20回「自閉症幼児(2歳~5歳)のソーシャル・コミュニケーションの指導-最終回」

2011年7月16日, 鎌ヶ谷市.

第19回「自閉症幼児(2歳~5歳)のソーシャル・コミュニケーションの指導-中盤」

                          2011年6月18日, 鎌ヶ谷市.

ワークショップ②「言語能力の評価とIEPの作成」「実践的な指導方法」

2010年8月21、22日, 鎌ヶ谷市.

第18回「自閉症幼児(2歳~5歳)のソーシャル・コミュニケーションの指導-前半」

                           2010年7月4日, 鎌ヶ谷市.

第17回「広汎性発達障害(高機能自閉症・アスペルガー症候群)の基礎,言語指導④」

2010年4月25日, 鎌ヶ谷市.

第16回「広汎性発達障害(高機能自閉症・アスペルガー症候群)の基礎,言語指導③」

2010年3月28日, 鎌ヶ谷市.

第15回「広汎性発達障害(高機能自閉症・アスペルガー症候群)の基礎,言語指導②」

2010年1月31日, 鎌ヶ谷市.

第14回「広汎性発達障害(高機能自閉症・アスペルガー症候群)の基礎,言語指導①」

2009年12月5日, 鎌ヶ谷市.

第13回「吃音の応用(3)―ゴール立て・指導の方法」 2009年10月24日, 鎌ヶ谷市.

第12回「吃音の基礎(2)―ゴール立て・指導」 2009年3月7日, 鎌ヶ谷市.

第11回「吃音の基礎(1)―検査・評価・ゴール立ての仕方」 2009年1月17日, 鎌ヶ谷市.

ワークショップ①

「個別の指導計画 (IEP, Individualized Education Plan)を作成するためのサマーワークショップ」

2008年8月23, 30日, 鎌ヶ谷市.

第10回「構音,構音(articulation)・音韻(phonological)障害の基礎(2)―ゴール立て・指導」

2008年7月26日, 鎌ヶ谷市.

第9回「構音,構音(articulation)・音韻(phonological)障害の基礎(1)―検査・評価の仕方」

2008年6月28日, 鎌ヶ谷市.

第8回「特別支援を必要とする児童の学級におけるゴールとは」2008年5月24日, 鎌ヶ谷市.

第7回「特別支援を必要とする児童の学習態度の検査・評価の仕方」

2008年4月12日, 鎌ヶ谷市.

第6回「ことばの応用―ことばの使い方(語用論)の検査・評価の仕方」

2008年2月2日, 鎌ヶ谷市.

第5回「読み書き言語・書き能力の検査・評価の仕方」 2007年12月1日, 鎌ヶ谷市.

第4回「読み書き言語・読み能力の検査・評価の仕方」 2007年10月27日, 鎌ヶ谷市.

第3回「ことばの基礎―①文法の表出・MLU(平均発話長)の検査と評価の仕方,

 ②ことばの指導が必要な児童を発見したら何をどうするのか。」

2007年8月25日, 鎌ヶ谷市.

第2回「ことばの基礎―文法の理解・表出・検査・評価の仕方」 2007年3月17日, 鎌ヶ谷市.

第1回「ことばの基礎―理解・表出・文法の検査・評価の仕方」2007年1月27日, 鎌ヶ谷市.